にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ 

シニア夫婦二人暮らしは欲張ってはいけない

2023年05月24日
シニアの日常生活
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

人気ブログランキング シニアライフへ


夫婦ともに美味しいものが好きです。最近では2人そろって軽めのダイエット中なので、控えめに食べていますが。

コロナ禍前は頻繁にあった夫の出張。このところまた増えてきています。

夫の出張で楽しみなのはお土産。本人も美味しいものを探して買うのを趣味のようにしているため、それぞれの土地の美味しいものを買ってきてくれるのを期待しています。

瑠璃子のプロフィール・にほんブログ村


ハタダ・御栗タルト

sunset-ge2161d911_640.jpg

お土産が楽しみとはいえ、60代夫婦二人暮らしだと量の多いものは持て余すようになってきました。賞味期限とにらめっこしながらせっせと食べるのは本末転倒。少量でいいので美味しく食べたいです。

先日のお土産は、栗が丸ごとどーんと入っている愛媛の御栗タルトです。

栗が大好物なので、こういったお菓子は嬉しいです。「いつもより小さい方を買ってきたよ」と夫は言っていましたが、カットしてあるとはいえ1本で7切れもあります(以前によく買ってきたのは1本11切れのもの)。

賞味期限は45日と長いですが、開封後は早めに食べないといけません。3日連続で食べましたが、続くと美味しさもありがたさも減少気味に。

ハタダ_御栗タルト

ハタダ・御栗タルトに個包装もあった

ふと箱にあった説明書きを見ると、個包装があるじゃないですか!すかさず夫に「次回はこっちで」とお願いしました。

賞味期限が長くて個包装なら、ゆっくりとマイペースで味わえます。甘いものの食べ過ぎも防げますしね。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

一切れ御栗タルト(おんくりたると) 5個入り
価格:1,100円(税込、送料別) (2023/5/23時点)



家族構成によっては、5個では足りないかもしれません。また手土産や贈り物にするのに、もう少しあった方がいいという場合は、10個入り、15個入りもあります。

シニア夫婦二人暮らしの我が家は、5個で十分です。バラ売りがあったら、私としてはそちらの方が助かるかも。

一切れ御栗タルト(おんくりたると) 10個入り

一切れ御栗タルト(おんくりたると) 15個入り

うつぼ屋・坊っちゃん団子

先日、生協カタログに「坊っちゃん団子」という愛媛・松山の銘菓が出ていました。2本入りの個包装。夫と1本ずつでちょうどよいと思い、注文しました。

坊っちゃん団子も出張土産に何度か買ってきてくれたことがあり、夫のお気に入りです。ところがいつも個包装ではなく、ずらーっとお団子が並んでいるもの。


坊っちゃん団子は、個包装のものがいくつか詰め合わせになっているものもあります。そちらの方がよかったのに・・・と思いました。というのも、個包装でないと最後のころにはお団子が乾燥気味になって食味が落ちるからです。


夫に生協カタログの坊っちゃん団子を見せて、「次はこっちでね」と頼んでおきました。

おわりに

夫はどちらかというと、「足りないぐらいなら余る方がいい」という考え方をします。いや、余っても困るんですけど・・・。

お互いシニア年齢でしかも二人暮らし。もう多すぎるものは必要ありません。

「また食べたいな」と思うぐらいがちょうどいいのかもしれません。欲張ってはだめですね。

ランキングに参加しています。
バナーをクリックして応援してくださると嬉しいです。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ 




ブログ村ハッシュタグ
#60代女性 #シニアライフ #60代シニア女性  #シニアブログ #60代からの暮らし方
#60代生き方

人気ブログランキング・ハッシュタグ
   

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

人気ブログランキング シニアライフへ

瑠璃子のシニアライフブログ・マイペースでいこう! - にほんブログ村




関連記事

気に入ったらシェア!

汐見瑠璃子
この記事を書いた人: 汐見瑠璃子

*瑠璃子のプロフィール・にほんブログ村*


シニア世代の専業主婦です。
マイペースで穏やかに生きていきたい・・・。

もう一度自分自身と向き合って生きていきたいと思っています。

シニアのライフスタイルや直面している親の介護のこと、お気に入りのものや美味しいものなどについて書いていきます。

詳細プロフィールはこちらです。
*プロフィール*

メッセージなどは、こちらからお願いいたします。
*お問い合わせフォーム

プライバシーポリシー・免責事項などについては、こちらをご覧ください。
*プライバシーポリシー・免責事項など*


2つのブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして応援してくださると嬉しいです。


にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ



瑠璃子のシニアライフブログ・マイペースでいこう! - にほんブログ村



PVアクセスランキング にほんブログ村