感情のコントロールができない高齢者にはなりたくない
2023年02月16日
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
人気ブログランキング シニアライフへ
ダイソーで不備のある商品を買ってしまいました。気づいたのは帰宅後。その日は忙しく、翌日に返品交換しに行くことにしました。
▶瑠璃子のプロフィール
買ってきたのはプラスチックのクリアカップです。帰宅後、開けてみようとしたら、既に開封されていました。包装の口がカップの中に隠れていたので気づかなかったのです。
カップの数を数えてみたら、1個足りません。おそらく誰かが1個だけ取り出して持ち帰ったのでしょう。

誰がどんなふうに触ったものかわからないものを、そのまま使うことは気持ち悪くてできません。25個入りで税込110円。すべて捨ててしまい、また買い直すことも考えました。状況を説明しての返品交換が面倒に思ったからです。
でもよく考えてみたら、たかが110円といえども私が遠慮する必要は全くないはず。やはり返品交換にしようと思いました。
ただ何とも言えない割り切れなさを、帰宅した夫にグチグチとぶつけてしまいました。
「こんなことするなんて信じられない!」
「なんで買わずにこんなことを!」
「返品交換に行って、『あなたがやったんじゃないの?』と疑われたくない!」
「もしそんなこと言われたら、返金なしでいいから突き返してくる!」
だんだん気持ちがエスカレートしていきました。
「お店の人に当たるんじゃないよ」そのひと言で、熱くなっていた気持ちがすーっとクールダウン。そうよね、お店だって被害を受けているんだから。冷静に、冷静に。
そんなこんなで翌日再びダイソーへ。レシートと商品を見せて穏やかに説明したところ、店員さんは「在庫を確認します」と言って売り場へと消えていきました。
しばらくして戻ってくると、「数を確認しましたが、念のためご確認をお願いしま
ん?私は数よりも開封されていたことの方が問題だと思っていたのだけれど、何だか伝わってない???
新しい商品は開封されてもなく、数も正しく入っていました。レジを通すのかと思えば、「このままどうぞ」と。
え?ただ交換するだけ?こういうのって記録とかいらないの?レシートも見てないし。それとも日常茶飯事なの?
頭の中ははてなマークだらけです。でも店員さんがそう言うのだから、そのままマイバッグに入れて持ち帰りました。

今までに経験のあるスーパーなどでの返品交換は、レジで打ち直していることの方が多かったように思います。商品だけ交換して終わり、というのは初めてで一瞬戸惑いました。
夫に話しながらイライラしてしまったのは、「ただ買い物をしただけなのに、手間をかけさせられて迷惑」という気持ちが大きかったからです。
でもその怒りは1個だけ持ち帰った不届き者に対してのもの。夫やお店側に向けるものではありません。身内だからという気の緩みから、不愉快な気持ちがあらわになってしまったようです。反省、反省。
年を取る短気になるなんてことも聞きますが、おっと危ない!私も予備軍?
自分の言葉や態度が相手を不愉快にしていないか、失礼になっていないか。そんなふうに自分を見つめることを忘れずに、日々を重ねていきたいです。
ランキングに参加しています。
バナーをクリックして応援してくださると嬉しいです。


ブログ村ハッシュタグ
#60代女性 #シニアライフ #60代シニア女性 #シニアブログ #60代からの暮らし方
#60代生き方
人気ブログランキング・ハッシュタグ


にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
人気ブログランキング シニアライフへ


人気ブログランキング シニアライフへ
ダイソーで不備のある商品を買ってしまいました。気づいたのは帰宅後。その日は忙しく、翌日に返品交換しに行くことにしました。
▶瑠璃子のプロフィール
買ってきたのはプラスチックのクリアカップです。帰宅後、開けてみようとしたら、既に開封されていました。包装の口がカップの中に隠れていたので気づかなかったのです。
カップの数を数えてみたら、1個足りません。おそらく誰かが1個だけ取り出して持ち帰ったのでしょう。

誰がどんなふうに触ったものかわからないものを、そのまま使うことは気持ち悪くてできません。25個入りで税込110円。すべて捨ててしまい、また買い直すことも考えました。状況を説明しての返品交換が面倒に思ったからです。
でもよく考えてみたら、たかが110円といえども私が遠慮する必要は全くないはず。やはり返品交換にしようと思いました。
ただ何とも言えない割り切れなさを、帰宅した夫にグチグチとぶつけてしまいました。
「こんなことするなんて信じられない!」
「なんで買わずにこんなことを!」
「返品交換に行って、『あなたがやったんじゃないの?』と疑われたくない!」
「もしそんなこと言われたら、返金なしでいいから突き返してくる!」
だんだん気持ちがエスカレートしていきました。
「お店の人に当たるんじゃないよ」そのひと言で、熱くなっていた気持ちがすーっとクールダウン。そうよね、お店だって被害を受けているんだから。冷静に、冷静に。
そんなこんなで翌日再びダイソーへ。レシートと商品を見せて穏やかに説明したところ、店員さんは「在庫を確認します」と言って売り場へと消えていきました。
しばらくして戻ってくると、「数を確認しましたが、念のためご確認をお願いしま
ん?私は数よりも開封されていたことの方が問題だと思っていたのだけれど、何だか伝わってない???
新しい商品は開封されてもなく、数も正しく入っていました。レジを通すのかと思えば、「このままどうぞ」と。
え?ただ交換するだけ?こういうのって記録とかいらないの?レシートも見てないし。それとも日常茶飯事なの?
頭の中ははてなマークだらけです。でも店員さんがそう言うのだから、そのままマイバッグに入れて持ち帰りました。

今までに経験のあるスーパーなどでの返品交換は、レジで打ち直していることの方が多かったように思います。商品だけ交換して終わり、というのは初めてで一瞬戸惑いました。
夫に話しながらイライラしてしまったのは、「ただ買い物をしただけなのに、手間をかけさせられて迷惑」という気持ちが大きかったからです。
でもその怒りは1個だけ持ち帰った不届き者に対してのもの。夫やお店側に向けるものではありません。身内だからという気の緩みから、不愉快な気持ちがあらわになってしまったようです。反省、反省。
年を取る短気になるなんてことも聞きますが、おっと危ない!私も予備軍?
自分の言葉や態度が相手を不愉快にしていないか、失礼になっていないか。そんなふうに自分を見つめることを忘れずに、日々を重ねていきたいです。
ランキングに参加しています。
バナーをクリックして応援してくださると嬉しいです。



ブログ村ハッシュタグ
#60代女性 #シニアライフ #60代シニア女性 #シニアブログ #60代からの暮らし方
#60代生き方
人気ブログランキング・ハッシュタグ
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
人気ブログランキング シニアライフへ
- 関連記事
-
-
シニア夫婦二人暮らしは欲張ってはいけない 2023/05/24
-
マスクは任意とはいうものの・・・ 2023/03/12
-
感情のコントロールができない高齢者にはなりたくない 2023/02/16
-
やらかしてしまった!これは不注意?それとも老化?・その対策や心構え 2022/12/31
-
意外と簡単!ベランダ干し柿・変化していく様子を見るのも楽しい 2022/12/12
-