にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ 

やらかしてしまった!これは不注意?それとも老化?・その対策や心構え

2022年12月31日
シニア主婦のこころ・つぶやき
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

人気ブログランキング シニアライフへ


ゴミの日を間違えてしまいました。数ヶ月前にも。こういうことがあると、結構落ち込みます。

ここ数ヶ月、「あらら」「やらかしてしまった」と思うことがしばしば。年齢的に今後はこういうことが徐々に増えていくのかなぁ、という不安な気持ちも湧き上がってきます。

瑠璃子のプロフィール・にほんブログ村


置いてきぼりのゴミ袋

可燃ゴミ

ゴミは夫が出勤前に出してくれます。ある日出て行ったはずの夫が戻ってくる音が玄関に聞こえました。行ってみると玄関にはゴミ袋が。

その瞬間気づきました。ゴミの日は翌日だったと。

夫はそっと置いてまた出て行ったので、帰宅後謝りました。余計な手間をかけて申し訳なかったと。夫も気づかず持っていったので、お互い苦笑いでしたが。

やらかしあれこれ

  • ピルケースへの薬の入れ間違い

  • ピルケース

    写真のようなピルケースにかかりつけ医に処方されている薬を入れています。義父の在宅介護時に使っていたものですが、今では私が利用。

    飲み忘れのないように使うものですが、飲み忘れどころか薬を間違えて入れてしまったことがあります。飲む前に再度薬の内容を確認しているので、飲み間違いはありませんでしたが。

    それでもかなりがっくりとなりました。


  • 眉の描き忘れ

  • お化粧の手順はいつもだいたい同じです。そういう人が多いと思います。ところが途中にほかのことをすると、その手順が狂うのです。

    例えば電話がかかってきたり、お化粧をしながら思いついたことをしてしまったりすると。

    眉を描き忘れて出かけてしまい、途中のコンビニでアイブロウペンシルを買ったこともあります。



  • すでに食べたのにまだ食べていないと思ってお菓子を探す

  • これはつい最近あったことで、かなりのショックを受けたと同時に大笑いしてしまいました。

    母と義母の遺影のそばにお供えした後、私も食べようと思ってテーブルの上にひとつ置いておいた六花亭のマルセイバターサンド。コーヒーを入れて、さて食べようとしたらないのです。

    落ちているのかと探しましたが、やはりない。ふとゴミ箱に目をやると、包装紙が捨ててあります!

    見た瞬間に思い出しました。そういえば、さっきネットでニュース記事を読みながら食べたことを。そしてその食感も。画面に集中していて、食べることは無意識にしていたようです。

    食べたことを忘れていたなんて初めてだったので、一瞬ドキッとしました。が、すぐに記憶がよみがえってきて自分のしたことに大笑い。


  • かかりつけ医での会計の間違い

  • これは私だけの間違いではないのですが(←言い訳)、通常の診察のほかに検査もしたときのことです。当然会計での金額がいつもより多いはず。

    会計の間違いで検査の費用が入っていたなかったため、いつもと同じような金額を提示されました。それなのにそのまま気づかず支払いを。もう長いこと通っているのだから、数字を見てピンとこないとおかしいですよね。

    帰宅後気づいて電話をしたところ、スタッフも平謝り。通い慣れた場所だから緊張感に欠けていたのかもしれません。

こうやって書き出してみると、あれこれあってお恥ずかしい限りです。

名前が思い出せない・その対策としてしていること

bright-g9d4ad6cac_640.png

これは最近始まったことではなく、40代ぐらいからあったかもしれません。よくありますよね、俳優さんの顔や出ていたドラマはわかるのに、名前だけが出てこないってこと。

最近では夫婦そろって人の名前だけでなく物の名前まで、「あれってなんていうんだっけ?」なんてこともしばしば。どちらが速く思い出せるか、お互いひそかに競っています。

つい先日は、7年ほど前まで乗っていた愛車の名前が思いだぜず。あんなに愛用していた大事な車だったのに、車種名がまったく出てきません。

いろいろと連想してみるのですが、なかなか難しい。夫はといえば自室に行ったと思ったら、どうやらスマホで調べてきたようです。「わかった!○○だよ」と。

わかってすっきりしましたが、思い出せないときにスマホで検索するのはなるべくしないようにしています。やはり頭は使わないと。関連した言葉をあれこれ思い浮かべて、どこかで記憶の糸がつながるかもしれないと、一応努力してみます。それでもダメなときは検索しますけどね。

不思議なもので、思い出せなかったことがまったく関係ないときに突然頭にふっと浮かぶこともあります。脳って不思議なものですね。

おわりに

この先は夫婦お互いに「あらまあ」と感じるようなことをしでかすのでしょう。最近よく話すのは、そんなときには相手を責めたり怒ったりせず、笑い飛ばそうということ。

もちろん病的な物忘れが始まったら別ですが、年齢相応のことならば、怒るよりも笑って済ます方が嫌な気持ちにならないでしょうから。

そして年を重ねるにつれて、思考も行動もゆっくりペースになっていくのなら、抗わずそのスピードに慣れていくことも必要なのかもしれません。


ランキングに参加しています。
バナーをクリックして応援してくださると嬉しいです。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ 





ブログ村ハッシュタグ
#60代女性 #シニアライフ #60代シニア女性  #シニアブログ #60代からの暮らし方
#60代生き方

人気ブログランキング・ハッシュタグ
   

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

人気ブログランキング シニアライフへ

瑠璃子のシニアライフブログ・マイペースでいこう! - にほんブログ村




関連記事