にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ 

駅の階段で逡巡したこと。あとから考えたこと。

2022年09月09日
シニア主婦のこころ・つぶやき
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

人気ブログランキング シニアライフへ


ひとつ前に、電車で2時間ほどのところに出かけたことを書きました。

すき間時間でできるメールの整理・電車での移動時間を使って整理をしました

JRと地下鉄の乗り換え駅では、エレベーターもエスカレーターもない場所があります。
長い階段ではないのですが、10段前後の階段がいくつか続いています。

キャリーケースを引いているときは持ち上げなければならず、難渋する場所です。

瑠璃子のプロフィール・にほんブログ村


ベビーカーを押していたあるお母さん

stroller-gd4ccb9f6d_640.jpg

乗り換えのために歩いていたとき、先の方をベビーカーを押しながら歩いている女性がいました。
傍らには男の子が。
そして目の前には先に書いたような階段が。

「あのお母さん、大丈夫かな?大変よね」
見かけた瞬間に思ったことです。

次に頭に浮かんだこと。
2つのことが同時に頭をよぎりました。

「手伝ってあげたい」
「でもケガをさせたら責任取れない」

「ケガをさせたら」という思いの背景には、昨年「駅員が運ぶベビーカーから乳児が転落し、頭の骨を折る重傷を負った」というニュースを見たことが記憶にあったからです。


駅でのベビーカー転落事故

その駅員は、階段で下りようとする母親から頼まれて、ベビーカーを運ぶ手伝いをしたそうです。

社内マニュアルでは、ベビーカーを運ぶときには子どもを保護者に預けるなどしてからベビーカーを運ぶことになっているとのこと。

それなのに子どもを乗せたまま運び、子どもが転落する事故に繋がったそうです。
またそのとき、ベビーカーに乗った子どもはベルトをしていなかったとのことです。

手伝いの声がけをためらった

このニュースは1年以上前のことですが、記憶にしっかりと残っています。
母親が子ども連れで出かけることの困難さを感じたからです。

私たちの時代は・・・などど言うつもりはありませんが、当時よりも子育てする親たちにとっての環境は良くなっているのではないかと思っていました。
実際はまだまだ困難は多いのですよね。

自分の子どもにさえケガをさせたら親は後悔します。
ましてや他人に任せてケガをしたら、親はきっと自分のことも責めるでしょう。

私が出会ったお母さんには、後ろから来た男性が「手伝いましょうか」と声をかけていたようです。
振り返るのもためらわれたので、手伝ってもらったのかどうかは定かではありません。
でもその声を聞いたとき、正直ホッとしました。


私なりに手伝えること、できないこと

その日はずっとこの出来事を何度も思い返していました。

手伝ってあげた方がよかったのか。
そんな後悔からです。

さんざん考えた上で出した結論。
やはり万が一のことを考えたら怖い、ということです。
冷たいかもしれませんが、責任を持てませんから。

もうひとつ出た私なりの結論。
それは、もし同じような場面に出くわして手伝いをお願いされたら、子どもさんは保護者に任せ、ベビーカーや荷物を運ぶお手伝いならできる、ということです。

もしかしたら、ベビーカーに乗せたまま手伝ってほしいと思っているかもしれませんが、私ができる範囲はここまでです。
答えが出たことで、少し気持ちが楽になりました。

おわりに

daisy-ge4c373b03_640.jpg

頑張って子育てをしているお母さんたちをサポートしたいという気持ちは持っています。

幼い子ども2人を連れての買い物でさえ、目も手も離せなくて大変だったという子育て時代の記憶が私にもありますから。

でも起こり得る危険からよその子どもさんを守ることも、自分の身を守ることも大事なことだと思います。

にほんブログ村 シニア日記ブログへ

人気ブログランキング シニアライフへ

ランキングに参加しています。
バナーをクリックして応援してくださると嬉しいです。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ 




ブログ村テーマ
シニア・中高年日記
シニア女性 この指止まって♪
感じたまま、思いのままをつづる

ブログ村ハッシュタグ
#60代女性
#シニアライフ
#60代シニア女性
#シニアブログ
#60代からの暮らし方

瑠璃子のシニアライフブログ・マイペースでいこう! - にほんブログ村




関連記事

気に入ったらシェア!

汐見瑠璃子
この記事を書いた人: 汐見瑠璃子

*瑠璃子のプロフィール・にほんブログ村*


シニア世代の専業主婦です。
マイペースで穏やかに生きていきたい・・・。

もう一度自分自身と向き合って生きていきたいと思っています。

シニアのライフスタイルや直面している親の介護のこと、お気に入りのものや美味しいものなどについて書いていきます。

詳細プロフィールはこちらです。
*プロフィール*

メッセージなどは、こちらからお願いいたします。
*お問い合わせフォーム

プライバシーポリシー・免責事項などについては、こちらをご覧ください。
*プライバシーポリシー・免責事項など*


2つのブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして応援してくださると嬉しいです。


にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ



瑠璃子のシニアライフブログ・マイペースでいこう! - にほんブログ村



PVアクセスランキング にほんブログ村