目指せ8020!歯の定期健診を欠かさない理由
2022年07月01日
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
人気ブログランキング シニアライフへ
4ヶ月ごとにかかりつけの歯科医院で、定期健診を受けています。
先日今年2回目の健診が終わりました。
子どものころから歯医者さんは大嫌い!
音と独特の匂いが苦手でした。
最近では匂いがするというのはあまり感じませんが、それでもあの音はいやですね。
また歯が弱いせいもあって、痛みも感じやすいです。
▶瑠璃子のプロフィール・にほんブログ村

子どものころにエナメル質形成不全と診断され、歯の表面のエナメル質がうまく作られない状態です。
そのため虫歯になりやすいのです。
変色や歯の表面のくぼみといった症状もあって見た目が悪いために、一番目立つ上の前歯は数本セラミックのブリッジにしてあります。
エナメル質形成不全の原因はいくつかありますが、私の場合は母の妊娠期の影響と推察されています。
シニアの年齢になった今、そして母も亡くなった今では、原因なんて問題ではありません。
そんなことよりも、今ある歯を大事にすることの方が重要です。

歯の質が弱く虫歯になりやすいため、そのチェックと歯周病予防が定期健診を受ける理由です。
何も問題がなければ、いつも2回の通院で終わります。
歯全体のチェック、歯周病のチェックをしたあと、歯石取りと汚れ落とし、機械での磨きをして終了です。
年に1回は歯全体のレントゲン写真を撮り、画像による歯根のチェックもあります。
耳にしたことがある方も多いでしょう。
20本以上の歯があれば、たいていの食べ物を噛み砕くことができ、食生活を楽しめると考えられています。
父は8020どころか8028です。
90代半ばですが、すべて自分の歯でなんでも美味しく食べています。
硬いおせんべいも、分厚いお肉でも大丈夫!
私よりも歯はしっかりしています。
「歯だけは自信があるよ」
歯の話題になるとそう言う父です。
小学生のころには「歯の健康優良児」として表彰されたそうですし、数年前には当時通っていたリハビリデイサービスで、健康雑誌のインタビューを受けて掲載されました。
歯の元々の丈夫さもあるのでしょうが、ずっと歯科医院で定期健診を受けてきたのも影響していると思います。
現在は高齢者施設で生活していますが、提携している歯科医院から医師が時々来てくれているそうです。
そのせいか、ステインもきれいに落としてくれて、大満足です。
すでに前歯数本がブリッジで自分の歯ではなくなっているので、父と同じ年齢になったときに何本自分の歯が残っているか、不安もあります。
そんな私の目標は、今ある歯を大事に守っていくこと。
そのためにも年数回の定期健診は欠かせません。
もちろん毎日の歯みがきも。
いくつになっても美味しく食べたいですからね。
ランキングに参加しています。
バナーをクリックして応援してくださると嬉しいです。

ブログ村テーマ
シニア・中高年日記
シニア世代の素敵な暮らし
* 60代を 素敵に生きる *
ブログ村ハッシュタグ
#日記 #60代女性 #60代生き方 #60代主婦 #60代シニア女性 #シニアライフ #シニアブログ #シニア
人気ブログランキング シニアライフへ
4ヶ月ごとにかかりつけの歯科医院で、定期健診を受けています。
先日今年2回目の健診が終わりました。
子どものころから歯医者さんは大嫌い!
音と独特の匂いが苦手でした。
最近では匂いがするというのはあまり感じませんが、それでもあの音はいやですね。
また歯が弱いせいもあって、痛みも感じやすいです。
▶瑠璃子のプロフィール・にほんブログ村

私の歯が弱い理由
私の歯は普通よりも弱いです.子どものころにエナメル質形成不全と診断され、歯の表面のエナメル質がうまく作られない状態です。
そのため虫歯になりやすいのです。
変色や歯の表面のくぼみといった症状もあって見た目が悪いために、一番目立つ上の前歯は数本セラミックのブリッジにしてあります。
エナメル質形成不全の原因はいくつかありますが、私の場合は母の妊娠期の影響と推察されています。
シニアの年齢になった今、そして母も亡くなった今では、原因なんて問題ではありません。
そんなことよりも、今ある歯を大事にすることの方が重要です。
歯の定期健診を受ける理由

歯の質が弱く虫歯になりやすいため、そのチェックと歯周病予防が定期健診を受ける理由です。
何も問題がなければ、いつも2回の通院で終わります。
歯全体のチェック、歯周病のチェックをしたあと、歯石取りと汚れ落とし、機械での磨きをして終了です。
年に1回は歯全体のレントゲン写真を撮り、画像による歯根のチェックもあります。
目指せ8020!
8020(ハチマルニイマル)運動。耳にしたことがある方も多いでしょう。
1989年(平成元年)より厚生省(当時)と日本歯科医師会が推進している「80歳になっても20本以上自分の歯を保とう」という運動です。(日本歯科医師会HPより)
20本以上の歯があれば、たいていの食べ物を噛み砕くことができ、食生活を楽しめると考えられています。
父は8020どころか8028です。
90代半ばですが、すべて自分の歯でなんでも美味しく食べています。
硬いおせんべいも、分厚いお肉でも大丈夫!
私よりも歯はしっかりしています。
「歯だけは自信があるよ」
歯の話題になるとそう言う父です。
小学生のころには「歯の健康優良児」として表彰されたそうですし、数年前には当時通っていたリハビリデイサービスで、健康雑誌のインタビューを受けて掲載されました。
歯の元々の丈夫さもあるのでしょうが、ずっと歯科医院で定期健診を受けてきたのも影響していると思います。
現在は高齢者施設で生活していますが、提携している歯科医院から医師が時々来てくれているそうです。
おわりに
今回の健診で、2回目に担当してくれた歯科衛生士さんは、とても丁寧でした(いつもよりちょっと時間はかかりましたが)。そのせいか、ステインもきれいに落としてくれて、大満足です。
すでに前歯数本がブリッジで自分の歯ではなくなっているので、父と同じ年齢になったときに何本自分の歯が残っているか、不安もあります。
そんな私の目標は、今ある歯を大事に守っていくこと。
そのためにも年数回の定期健診は欠かせません。
もちろん毎日の歯みがきも。
いくつになっても美味しく食べたいですからね。
ランキングに参加しています。
バナーをクリックして応援してくださると嬉しいです。



今日のおまけ
見終わった韓ドラ
金よ出てこいコンコン
アクセサリー露天商を営みながら、ジュエリーデザイナーという夢に向かって頑張るヒロイン。
あることがきっかけで、宝石外社御曹司の妻の身代わりを引き受けることに・・・。
キャスト
チョン・モンヒ(アクセサリー露天商)/ソン・ユナ(パク・ヒョンスの妻):ハン・ジヘ
パク・ヒョンス(宝石会社社長パク・スンサンの長男):ヨン・ジョンフン
パク・ヒョンジュン(パク社長の次男):イ・テソン
パク・ヒョンテ(パク社長の三男):パク・ソジュン
ミン・ソンウン(ヒョンジュンの妻、ジュエリーデザイナー):イ・スギョン
チョン・モンヒョン(モンヒの妹、ヒョンテの妻):ペク・ジニ
チョン・モンギュ(モンヒの弟):キム・ヒョンジュン
50話と長めです。
韓ドラのホームドラマにありがちなトラブル満載で、ガチャガチャした印象ですが、なぜか見続けてしまう(笑)
人気のパク・ソジュンがデビュー後2年目のころのドラマです。
GyaOでは無料で第1話から見ることができますよ(2022年7月31日まで)。
ブログ村テーマ
シニア・中高年日記
シニア世代の素敵な暮らし
* 60代を 素敵に生きる *
ブログ村ハッシュタグ
#日記 #60代女性 #60代生き方 #60代主婦 #60代シニア女性 #シニアライフ #シニアブログ #シニア
- 関連記事
-
-
90代半ばでも運動すれば筋肉は付く・60代ならまだまだ大丈夫! 2022/10/04
-
家族の誰でもがわかるように書いておいた「からだを大事にするノート」 2022/08/04
-
目指せ8020!歯の定期健診を欠かさない理由 2022/07/01
-
飛蚊症で眼科へ・「加齢」をやんわりと否定してくれた優しいドクター 2021/10/02
-
夏も首を温めながら眠る・身近なものでネックウォーマーの代用OK! 2021/08/03
-