
テニス元世界王者フェデラーが引退・子育てがなければ味わえなかった世界
テニスプレーヤーのロジャー・フェデラーが引退しました。息子が中高6年間、硬式テニス部に所属していたから知ったテニスの世界。左利きの息子はサウスポーのナダルのファンでしたが、フェデラーのテニススタイルに憧れもあったようです。親子でテニスに夢中になり、応援していた日々を思い出しました。 ▶瑠璃子のプロフィール・にほんブログ村 テニスと子育て 夫も私も、テニスは遊び程度にしかしたことはありません...

考え過ぎて眠れなくなる・過去を振り返るより前を向きたい
いつでもどこでも眠れる。私の特技のひとつでした。若いころは「好きな場所は布団の中」なんて言っていたことも。 年齢的なものなのか、いつからか寝つきが悪くなってきました。布団の中でいたずらに時間が過ぎていくこともたびたび。すーっと寝入ってぐっすり眠りたい。かつての自分とはだいぶかけ離れてしまっています。眠れないのはつらいこと。私なりに対策を考えて実行してみました。 ▶瑠璃子のプロフィール・にほんブロ...

駅の階段で逡巡したこと。あとから考えたこと。
ひとつ前に、電車で2時間ほどのところに出かけたことを書きました。 ▶すき間時間でできるメールの整理・電車での移動時間を使って整理をしました JRと地下鉄の乗り換え駅では、エレベーターもエスカレーターもない場所があります。長い階段ではないのですが、10段前後の階段がいくつか続いています。キャリーケースを引いているときは持ち上げなければならず、難渋する場所です。 ▶瑠璃子のプロフィール・にほんブログ村 ...

すき間時間でできるメールの整理・電車での移動時間を使って整理をしました
電車で2時間ほどのところへ出かけてきました。事務的な手続きのためで、お楽しみ感もさほどなく。コロナ禍でなければ、ついでにどこかへ・・・ということもあったでしょうが、今は仕方ありません。とんぼがえりです。 ▶瑠璃子のプロフィール・にほんブログ村 電車の中での過ごし方 電車の中ってどんなことをして過ごしますか?学生時代や通勤で電車に乗っていたころは、もっぱら読書の時間に当てていました。家で読...