瑠璃子のシニアライフブログ・マイペースでいこう!

  
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ 

【噂話とおしゃべり】加わる?加わらない?・噂話を上手に回避する方法

【噂話とおしゃべり】加わる?加わらない?・噂話を上手に回避する方法

社交的な方ではないけれど、親しい人とのおしゃべりは大好きです。苦手なのは顔見知り程度のお付き合い、そんな人たちとの会話。当たらず障らず。でも愛想悪くはできないし。上手に誰とでもお付き合いし、おしゃべりできる人がうらやましいです。▶瑠璃子のプロフィール噂話とおしゃべりこの二つはどう違うの?私の中では、おしゃべりは他愛のないこと、あるいは自分と相手にとって興味関心のあることがテーマ。そして、小さなこと...

高齢の親を遠くから見守りサポートする方法・遠距離でもできること

高齢の親を遠くから見守りサポートする方法・遠距離でもできること

妹たちは実家から比較的近い場所で暮らしてますが、私はここ数年は移動に半日はかかる遠距離に住んでいます。結婚後、一番近かったときでさえ、電車やバスを乗り継いで2時間半ほどのところ。母は友人に、「そんな遠いところへお嫁に行っちゃっていいの?」と言われたそうです。若いころは夫と結婚することしか頭になく、親が老いていくことなんて想像すらしていませんでした。私自身がシニア世代になり親も90代となると、近くにい...

オンラインフィットネスのサブスク・エアロビクス好きが選んだのはコレ!

オンラインフィットネスのサブスク・エアロビクス好きが選んだのはコレ!

スポーツクラブへ通うようになって20年弱になります。メインはトレーニングよりもスタジオプログラムへの参加。といってもエアロビクスばかり。エアロビクスは、長年の趣味のひとつです。▶瑠璃子のプロフィールオンラインフィットネスのサブスクリプション入会スポーツクラブ通いは、長いこと私の生活の一部となっていました。ここ1年はコロナ禍のためお休み中。施設そのものは様々な感染予防対策をしながら営業していますが、私自...

ないものが見えてしまう認知症・母の幻視とレビー小体型認知症

ないものが見えてしまう認知症・母の幻視とレビー小体型認知症

認知症というと、「記憶がもたない」「ものがなくなった、盗られたと言う」「出先で道に迷う」といった症状を思い受かべる方が多いと思います。私もそんなふうに捉えていました、親が認知症と診断されるまでは。▶瑠璃子のプロフィールレビー小体型認知症と母母はレビー小体型認知症です。特徴的な症状のひとつに「幻視」があります。ないものが見えてしまうのです。その見え方も人それぞれだと聞きます。人が見えたり、壁や天井に...