
すき間時間でできるメールの整理・電車での移動時間を使って整理をしました
電車で2時間ほどのところへ出かけてきました。事務的な手続きのためで、お楽しみ感もさほどなく。コロナ禍でなければ、ついでにどこかへ・・・ということもあったでしょうが、今は仕方ありません。とんぼがえりです。 ▶瑠璃子のプロフィール・にほんブログ村 電車の中での過ごし方 電車の中ってどんなことをして過ごしますか?学生時代や通勤で電車に乗っていたころは、もっぱら読書の時間に当てていました。家で読...

初夏のベランダ掃除・便利な道具を使ってラクになりました
毎年ゴールデンウィーク終了後あたりに、ベランダの掃除をしています。 春の花粉シーズンは洗濯物を部屋干ししていて、シーズン終了後に外干しにするための準備です。 ▶瑠璃子のプロフィール・にほんブログ村 初夏のベランダ掃除 マンション暮らしで、花粉シーズンの洗濯物は部屋干しか乾燥機を使っています。 ベランダ掃除は洗濯物を干す場所だけでなく、ついでにエアコン室外機や置いてある小型のコンテナケース、窓ガ...

靴の修理と手入れ・修理しながらでも履き続けたい靴
マンション住まいの我が家には、玄関に備え付けのシューズボックスがあります。天井までの高さで扉は3枚。この家で暮らすようになってからは、この中に収まるだけの靴の数にしようと心がけています。それでも紳士物の靴は、場所を取りますね。シューズボックス内を整理、片付けると共に、数足の靴を修理に出しました。▶瑠璃子のプロフィール靴の修理子どものころ、両親は靴を修理に出しながら、大事に履いていました。昭和時代は、...

寒くなる前に外まわりの掃除を・ベランダ床の掃除と洗剤
立冬が過ぎてすでに1週間余りが経ちます。それでも日中はまだそれほど寒くない日が。本格的に寒くなる前に、気になっていたベランダ床の掃除に取りかかりました。▶瑠璃子のプロフィール住まいと暮らし 住まいブログ・テーマ排ガス汚れにはアルカリ性洗剤我が家はマンション暮らし。ベランダは、幹線道路沿いではありませんが、比較的交通量の多い道路に面しています。そのためベランダ床の主な汚れは、自動車の排気ガスによる汚れ...

もう着ない!・衣類処分の理由と時期
今年の秋は気温が高く、衣替えがなかなか進みませんでした。秋の過ごしやすい時期を飛ばして、いきなり晩秋になってしましましたね。涼しくなってきた10月末にようやく、夏服の手入れと衣替えをすべて済ませることができました。▶瑠璃子のプロフィール服の断捨離 ・ 整理収納 その他生活ブログ・テーマ衣類処分10点・処分の理由今回処分した衣類は10点。処分の理由はいくつかあります。一度も着なかった着てはみたけれど、以前のよ...

「あとで読む」はまず読まない!メールボックスの管理、整理方法と不要なメルマガの停止手続き
毎日確認していても、いつの間にか溜まってしまうメール。物理的に手紙や書類が溜まっていくのと違い、ウェブ上のことで日常生活のなかでは邪魔にならないため、整理が後回しになりがちです。いつもは溜まっていくメールを横目で見ながらメールボックスを閉じてしまいますが、今日は整理をする気分に。目の前にある物とは違いますが、きれいに整理すると気持ちがいいものですね。メールボックスの管理や整理の仕方など、私なりの方...

実家の片付けから自分の未来を考える
母の死後、しばらくしてから父は高齢者施設に入居しました。▶瑠璃子のプロフィール実家の片付け実家はもう誰も暮らすことはないので、多くのものを処分することにして、片付けを始めました。とはいえ、物が多すぎていつ片付くのやら目処が立ちません。それでも少しずつやるしかありません。あっちもこっちもと手を付けず、一部屋ずつ片付けていこうということで姉妹で意見が一致。まずは父が寝室として使っていた和室から片付けを...

換気フィルターのお掃除・高齢になったらどうしようかと思案する
ごく普通の3LDKのマンションで生活しています。もうひと部屋あればいいのに・・・と思ったこともありますが、これからのシニア生活では様々な場面で物もことも小さくしていく方が動きやすいのかもしれません。▶瑠璃子のプロフィールマンションの3室換気の掃除洗面所、トイレ、浴室に設置してある換気扇。まるで狙いすませたかのように、毎月同じような時期にフィルター清掃のランプが点灯します。フィルターのホコリを除去しないと...