
コロナが我が家にもやってきた・5類感染症移行後の自宅療養
新型コロナウイルス感染症が5類感染症に移行してから、まもなく2ヶ月になります。数ヶ月前に会った友人たちの中には、「本人も家族も感染した」という人が何人もいましたが、私の身近では高齢者施設で暮らす義父が今年初めに感染したのみで、何の根拠もないのに「このまま私も感染しないのではないか」と思っていました。かかりつけ医で「5類移行後、うちの医院で感染者が出ない日はないですよ。まだまだ十分気をつけてください」...

90代半ばでも運動すれば筋肉は付く・60代ならまだまだ大丈夫!
高齢者の筋肉量低下や、それに伴う運動機能の低下が問題となって久しいです。加齢とともに減っていく筋肉の量。60代の私にとっても決して他人事ではありません。女性の体の筋肉の割合は、20~30代には約35%だったのが60~70代には約25%にも減るそうです。 ▶瑠璃子のプロフィール・にほんブログ村 筋肉量の低下・母の場合 運動不足だけでなく、栄養不足も筋肉量低下の原因になっているそうです。飽食の時代に栄養不...

家族の誰でもがわかるように書いておいた「からだを大事にするノート」
息子にあるとき言われました。「会社の健康診断で家族の病歴を書く欄があったんだけど、よくわからないから書かなかった。おじいちゃん、おばあちゃんも含めて、いろいろあるんだよね。親の介護が始まったときにわかるように、どこかにまとめて書いておいてよ」最近すっかり年寄り扱いされてますが、息子のいうことも一理あります。以前、コクヨの「からだを大事にするノート」というものを購入しました。いずれ書こうと思いながら...

目指せ8020!歯の定期健診を欠かさない理由
4ヶ月ごとにかかりつけの歯科医院で、定期健診を受けています。先日今年2回目の健診が終わりました。子どものころから歯医者さんは大嫌い!音と独特の匂いが苦手でした。最近では匂いがするというのはあまり感じませんが、それでもあの音はいやですね。また歯が弱いせいもあって、痛みも感じやすいです。 ▶瑠璃子のプロフィール・にほんブログ村 私の歯が弱い理由 私の歯は普通よりも弱いです.子どものころにエナメル質形成不...

飛蚊症で眼科へ・「加齢」をやんわりと否定してくれた優しいドクター
数日前から飛蚊症と思われる症状が目に現れていました。視線を動かすたびに、糸くずのようなものが見えます。飛蚊症とは、広辞苑によれば眼球の硝子体に浮遊制の混濁を生じ、その混濁が網膜に映じて眼前に蚊が飛ぶように見える状態です。目の前に髪の毛がかかったのか、メガネが汚れているのか。そんなふうにも感じましたが、白系の壁を見ていて、そうではないことがはっきり確認できました。明るいところや白いものを見たときに、...

夏も首を温めながら眠る・身近なものでネックウォーマーの代用OK!
ここ数年熱帯夜の日が増え、エアコンなしで眠ることが難しくなっていますね。タイマーを使うと切れたときに目が覚めるのがイヤで、真夏はエアコンをつけっぱなしで寝ています。とはいえ冷えも心配。夜、浴槽に浸かると体の芯が冷えているのを感じます。▶瑠璃子のプロフィール3つの首私は喉が弱く、風邪を引くときはいつも喉から。喉がいがらっぽくなってくると要注意です。そういうときに喉まわりを触ると、冷えていることが多いで...

オンラインフィットネスのサブスク・エアロビクス好きが選んだのはコレ!
スポーツクラブへ通うようになって20年弱になります。メインはトレーニングよりもスタジオプログラムへの参加。といってもエアロビクスばかり。エアロビクスは、長年の趣味のひとつです。▶瑠璃子のプロフィールオンラインフィットネスのサブスクリプション入会スポーツクラブ通いは、長いこと私の生活の一部となっていました。ここ1年はコロナ禍のためお休み中。施設そのものは様々な感染予防対策をしながら営業していますが、私自...

かかりつけ医を持つ安心感と選び方・乳がん検診について聞いてみました
かかりつけ医に乳がん検診について聞いてみました「母と妹の乳がん」という記事の中で、自治体の乳がん検診時に「2年おきの検診で大丈夫なのか」という質問をしたということを書きました。そのときの回答は「自己検診を毎月して、何か変化があったらすぐに病院へかかれば間に合います」というものでした。先日かかりつけ医に行ったとき、同じ質問をしてみました。母がかつて乳がんの手術をしたこと、妹がつい最近手術したことも付...

母と妹の乳がんから考えること
母は25年ほど前に60代半ばで、妹(50代半ば)はつい最近、乳がんの手術をしました。乳がん検診では、身内に乳がん罹患者がいるか(家族歴)を尋ねる項目がありますね。今までは「母」と書いていたのを、今後は「妹」も追加することになりました。瑠璃子のプロフィール家族性乳がんと遺伝性乳がん遺伝性乳がんといえば、何年か前にアメリカのハリウッド女優、アンジェリーナ・ジョリーさんが、発症前に手術をしたというニュー...

車がないなら歩こう!コロナ禍でもウォーキングで手軽に運動不足解消
歩け!歩け!総合病院の整形外科通院日。いつもは車で出かけますが、急に夫が仕事で使うことになりました。車なら15~20分の距離ですが、徒歩だと1時間弱。病院のそばに私鉄の駅があるので(我が家の最寄り駅から3駅目)、行きは電車で行くことにしました。お天気もよいことだし、帰りは歩けるところまで歩いてみよう!そんな気持ちで出かけました。少しは運動不足解消になるかしら???▶瑠璃子のプロフィールスポーツクラブへ行...