
シニア夫婦二人暮らしは欲張ってはいけない
夫婦ともに美味しいものが好きです。最近では2人そろって軽めのダイエット中なので、控えめに食べていますが。コロナ禍前は頻繁にあった夫の出張。このところまた増えてきています。夫の出張で楽しみなのはお土産。本人も美味しいものを探して買うのを趣味のようにしているため、それぞれの土地の美味しいものを買ってきてくれるのを期待しています。 ▶瑠璃子のプロフィール・にほんブログ村 ハタダ・御栗タルト お土産...

マスクは任意とはいうものの・・・
今までもマスク着用は決して義務や強制というわけではありませんでしたが(場所によってはマスク着用でなければ入れないこともありましたが)、明日3月13日以降は個人の判断に委ねられるとのこと。報道では今後のマスク着用に関するアンケートや調査などを見かけますが、今後もマスクを着用したいと考えている人が多いそうですね。 ▶瑠璃子のプロフィール・にほんブログ村 新幹線でノーマスクの男性と隣り合わせに 先月...

感情のコントロールができない高齢者にはなりたくない
ダイソーで不備のある商品を買ってしまいました。気づいたのは帰宅後。その日は忙しく、翌日に返品交換しに行くことにしました。 ▶瑠璃子のプロフィール 買ってきたのはプラスチックのクリアカップです。帰宅後、開けてみようとしたら、既に開封されていました。包装の口がカップの中に隠れていたので気づかなかったのです。カップの数を数えてみたら、1個足りません。おそらく誰かが1個だけ取り出して持ち帰ったのでし...

やらかしてしまった!これは不注意?それとも老化?・その対策や心構え
ゴミの日を間違えてしまいました。数ヶ月前にも。こういうことがあると、結構落ち込みます。ここ数ヶ月、「あらら」「やらかしてしまった」と思うことがしばしば。年齢的に今後はこういうことが徐々に増えていくのかなぁ、という不安な気持ちも湧き上がってきます。 ▶瑠璃子のプロフィール・にほんブログ村 置いてきぼりのゴミ袋 ゴミは夫が出勤前に出してくれます。ある日出て行ったはずの夫が戻ってくる音が玄関に...

意外と簡単!ベランダ干し柿・変化していく様子を見るのも楽しい
10年ほど前に始めたベランダでの干し柿作り。毎年作っていたこともありますが、いい柿に出会えない年もあります。こういったことをしたがるのは夫。私はどちらかというとお付き合い。今年は数年ぶりに夫が干し柿用の渋柿を買ってきました。作ってくれるのかと思いきや・・・。 ▶瑠璃子のプロフィール・にほんブログ村 置き去りにされた渋柿 「明日の朝、干してから出かけるから」そう言っていた夫でしたが、出かけ...

考え過ぎて眠れなくなる・過去を振り返るより前を向きたい
いつでもどこでも眠れる。私の特技のひとつでした。若いころは「好きな場所は布団の中」なんて言っていたことも。 年齢的なものなのか、いつからか寝つきが悪くなってきました。布団の中でいたずらに時間が過ぎていくこともたびたび。すーっと寝入ってぐっすり眠りたい。かつての自分とはだいぶかけ離れてしまっています。眠れないのはつらいこと。私なりに対策を考えて実行してみました。 ▶瑠璃子のプロフィール・にほんブロ...

可愛いキャラクターにハマる・シニアにして夢中になったゲームピクミン3
ゴールデンウィークも終わりました。 3年ぶりに行動制限のなかった連休を、どのように過ごされましたか? 私は息子の手ほどきであるゲームに夢中になっていました。 この年でハマるとは(笑)wii uのピクミン3連休中に夢中になっていたのは任天堂wii uのピクミン3。ゲームのことはまったく詳しくありません。というより、ゲーム機を使って遊ぶのは初めてに等しいかも。息子に説明されて理解したのは、2020年にNintendo Switchのピ...

家でお茶を淹れて飲むことが増えてきた理由
急須でお茶を淹れなくなってきてるの?「急須(きゅうす)」を知らない若い世代が増えているという新聞記事を、随分前に見かけました。シニア世代の私からすると、「どういうこと???」という思いで記事を読み進めた記憶があります。ペットボトル入りのお茶を飲むことが多くなってきて、家でお湯を沸かし、急須にお茶っ葉を入れて飲むことが減ったため、急須そのものがない家が増えてきというようなことが書かれていました。急須...