瑠璃子のシニアライフブログ・マイペースでいこう!

まもなく年金生活となるシニア主婦のライフブログ。夫のため、子どものため、親のためだけでなく、これからはもう一度自分のために生きていきたいと思っています。シニアのライフスタイルや直面している親の介護のこと、お気に入りのものや美味しいものなどについて書いていきます。

  
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ 

マスクは任意とはいうものの・・・

マスクは任意とはいうものの・・・

今までもマスク着用は決して義務や強制というわけではありませんでしたが(場所によってはマスク着用でなければ入れないこともありましたが)、明日3月13日以降は個人の判断に委ねられるとのこと。報道では今後のマスク着用に関するアンケートや調査などを見かけますが、今後もマスクを着用したいと考えている人が多いそうですね。 ▶瑠璃子のプロフィール・にほんブログ村 新幹線でノーマスクの男性と隣り合わせに 先月...

感情のコントロールができない高齢者にはなりたくない

感情のコントロールができない高齢者にはなりたくない

ダイソーで不備のある商品を買ってしまいました。気づいたのは帰宅後。その日は忙しく、翌日に返品交換しに行くことにしました。 ▶瑠璃子のプロフィール 買ってきたのはプラスチックのクリアカップです。帰宅後、開けてみようとしたら、既に開封されていました。包装の口がカップの中に隠れていたので気づかなかったのです。カップの数を数えてみたら、1個足りません。おそらく誰かが1個だけ取り出して持ち帰ったのでし...

今月の電気代が前月の半分以下になった理由はコレだった

今月の電気代が前月の半分以下になった理由はコレだった

電気代の高騰が話題になっています。「オール電化で10万円超え!」なんていう記事も見かけます。我が家の1月分電気代(2022.12.6~2023.1.9)は25,000円弱。前年度と変わらない使用量にもかかわらず、1,000円近く増えてます。電力会社のサイトによると、2月分(1.10~2.5)はさらに上がる予定でしたが、実際は半分以下の9,000円弱に。その理由についてまとめてみます。 ▶瑠璃子のプロフィール・にほんブログ村 電気代の...

再び繋がれた縁・終活年賀状もあれば年賀状でまた繋がることもある

再び繋がれた縁・終活年賀状もあれば年賀状でまた繋がることもある

松の内もとうに過ぎましたが(地域によって違うのでしょうが)、我が家への今年の年賀状は、10日まで配達されていました。郵便配達事情が変わってきていますし、7日からの3連休は配達がなかったのも影響しているのでしょうか、10日にも十数枚が届きました。遅ればせながら、今年送られてきた年賀状を読みながら感じたことを書いてみます。 ▶瑠璃子のプロフィール・にほんブログ村 終活年賀状が増えた 「今年で年賀状...

やらかしてしまった!これは不注意?それとも老化?・その対策や心構え

やらかしてしまった!これは不注意?それとも老化?・その対策や心構え

ゴミの日を間違えてしまいました。数ヶ月前にも。こういうことがあると、結構落ち込みます。ここ数ヶ月、「あらら」「やらかしてしまった」と思うことがしばしば。年齢的に今後はこういうことが徐々に増えていくのかなぁ、という不安な気持ちも湧き上がってきます。 ▶瑠璃子のプロフィール・にほんブログ村 置いてきぼりのゴミ袋 ゴミは夫が出勤前に出してくれます。ある日出て行ったはずの夫が戻ってくる音が玄関に...

人のブログを読んで共感する?反発する?感じ方は人それぞれとはいうものの・・・

人のブログを読んで共感する?反発する?感じ方は人それぞれとはいうものの・・・

悩みがあるとき、友だちに話を聞いてもらったり、ブログにつぶやくように綴ってみたり。LINEでチャットのようにやり取りしながら相談することもあります。聞いてもらうだけで楽になるってことはよくありますね。解決方法を求めているというよりも、聞いてもらってほっとする、共感してもらえただけで心が軽くなるってことでしょうか。以前よりは人と会いにくくなってはいますが、一昔前よりは様々なツールがあるので、繋がることは...

意外と簡単!ベランダ干し柿・変化していく様子を見るのも楽しい

意外と簡単!ベランダ干し柿・変化していく様子を見るのも楽しい

10年ほど前に始めたベランダでの干し柿作り。毎年作っていたこともありますが、いい柿に出会えない年もあります。こういったことをしたがるのは夫。私はどちらかというとお付き合い。今年は数年ぶりに夫が干し柿用の渋柿を買ってきました。作ってくれるのかと思いきや・・・。 ▶瑠璃子のプロフィール・にほんブログ村 置き去りにされた渋柿 「明日の朝、干してから出かけるから」そう言っていた夫でしたが、出かけ...

言葉の奥深くにある思い・子どもでも大人でも高齢者でも

言葉の奥深くにある思い・子どもでも大人でも高齢者でも

子どものころ、親戚や父の仕事関係者など、お客さまが我が家を訪問するという機会がたびたびありました。人が来るというのは非日常のことですから、私は大はしゃぎ。相手がだれであってもです。嬉しさのあまりに発する言葉で、親に叱られたことが何度もあります。はしゃいでは叱られ、お客さまが帰ってからまた叱られ。そんなことが小学1年生のころまで続きました。 ▶瑠璃子のプロフィール・にほんブログ村 「いつ帰るの...

広告にだまされた?欲しかった情報は入手できなかったけれど大事な思いを再確認できた

広告にだまされた?欲しかった情報は入手できなかったけれど大事な思いを再確認できた

あちこちでみかけるネット広告。検索していること、よく見ているものなどによっても出てくるものが変わりますね。車の買い替えを検討していたとき、頻繁に出てきたのは探していた車ではなく同業他社の車。世界的な自動車会社ですから当たり前ですが、PCを前に笑ってしまいました。そんなネット広告。時々ほしい情報がありそうなときは、クリックしてみるのですが、先日は思っていたものとは全く違うものが出てきてがっかりしました...

クレジットカードのセキュリティ対策・気をつけてきたことと今後気をつけること

クレジットカードのセキュリティ対策・気をつけてきたことと今後気をつけること

ひとつ前の記事で、楽天カードで不正利用があったことについて書きました。 楽天カードで不正利用が!身に覚えのない請求に、こう対処しました。昨年1年間でクレジットカード不正利用による被害額は、約330億円というNHKの報道がありました。統計を取り始めてから最悪の被害だそうです。大きな額にも驚きましたが、どこか他人事と思っていました。ところが私自身にも!気づいたときは心臓がバクバク音を立てているのがわかりまし...